質量分析計でPLOTカラムを使用する際の重要ポイント
14 May 2025Restekでは、検出器として質量分析計を採用する際、粒子状の充填剤を詰めたGCカラムの使用を推奨していません。パーティクルトラップを設置しても、カラム内の粒子が外れた場合、その粒子が検出器やポンプ内部に入り込む可能性が高いためです。しかし、どうしても質量分析計でPLOTカラムを使用しなければならない場面もあるでしょう。そこで、検出器に侵入する粒子を最小限に抑えるための重要ポイントを以下にまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
質量分析計でPLOTカラムを使う際の推奨事項
• 可能なら他の検出器を使用してください。
気体や低分子化合物(医薬品や農薬など)の分析で質量分析計を使用する場合は、こちらのブログ記事をまずご参照頂くのが良いでしょう。 GC分析の最適解:カラムと検出器の選び方
• 質量分析計を使用しなければならない場合は、内径0.25 mmのPLOTカラムを選択してください。
カラムの内径を小さくするのは、検出器へのキャリヤーガスの流量を抑え、充填される粒子量を減らすためです。この結果、質量分析計の汚染やソースのクリーニング頻度も削減されます。
• パーティクルトラップキット(検出器が質量分析計ではない場合に最適です)の代わりに、PLOTカラムの出口に15 mのRxi-1msカラム(Cat. # 13335)を接続してください。
これにより、真空ポンプのオン・オフで起こる圧力変動が抑えられ、PLOTカラムから粒子が外れるのを防止します。
• PLOTカラムとパーティクルトラップカラムの接続は必ずガラスコネクタを使用してください。
Restekのガラスコネクタ(Cat. # 22159)が好評です。圧縮フェラルを使用しているコネクタは絶対に使用しないで下さい。
• 注入口のフェラルには必ず100%グラファイト製を使用してください。
追加の注意事項
• 質量分析計での使用に特化したカラム、例えばRxi-5msと比べて、多孔性ポリマーのPLOTカラムは高温でのブリードが非常に高いため、温度管理に注意が必要です。 推奨される使用制限温度は下記の通りです。
o Q-Bondカラムは150℃以下
o その他の多孔性ポリマーPLOTカラム(QS、S、U-Bond)は125℃以下
o アルミナPLOTカラムは200℃以下(Rt-Alumina Bond/MAPDは250℃まで)
o Molecular Sieve 5Aは300℃以下
上記の使用制限温度は、質量分析計を上記のカラムで使用する際の注入口、GCオーブン、MSトランスファーラインの最高使用温度です。カラムブリードがそこまで深刻ではない他の検出器を使用する際には、使用制限温度はこれより高くなります。
• PLOTカラム使用時にオンカラム注入は避けてください。
注射針が粒子を外す原因となります。
• アルミナおよびMolecular Sieve 5A PLOTカラムには水分や二酸化炭素が入らないようにしてください。
これらの成分はカラム性能を劣化させます。カラムの乾燥・再生方法はPLOTカラムの取扱説明書を参照してください。